息子と2人でロフトですわ。
6月と言えば、衣替え。
衣替えと言えば、夏服。
夏服と言えば、、、何だろう。

 

夏と言えば、クールスタイル(?)ってことで、
ロフトのクールスタイルコーナーを物色いたします。

4月から通勤は30分強の徒歩。
最高気温25℃くらいの日ですら、会社に到着すると汗ばんでいる始末。
これ、あと10℃くらい気温上がったら仕事どころじゃなくなるフラグ。
冷やし力を高めておかねば。

 


首にかける扇風機、、、手持ちの扇風機、、、この辺りは昨年までに調達済。
今年は風を超えた力を得たいと思います。
首を冷やすやつ(これ何て呼べばいいのか…)に手を出そうか。

 

氷のうというソリューションもあるのか…!
この筒状のやつ、洒落てるな。結構ありな気がする。
ただ、私はすでに両手が埋まっている系男子です。
(左手に扇風機、右手にスマホよな)

 

やはりこのタイプでしょう。
息子の承認は得られました。

 


まずはこれ。3000円弱ですね。
王道感が出ているパッケージ。
白熊がちょっとかわいいので却下(ごめん…)。
(逆にいえば、これくらいしか違いがわかりません)

 

これも3000円弱くらい。
ドイツ製PCM使用だって!(は…?)
書類選考は通過ですね。

 

これ、4000円弱。強そう!
明らかに太い。28℃でも凍る!ってどういうこと?
めちゃ良さそうだが、ちょい高いか…?
書類選考は通過しておこう。

見本があるから(ありがとう)、実際に首に巻いてみた!
・Magic Ice.28は「こんな感じね」って感じ(意味不明)。
・Cooloop DOUBLEは「太くて首に密着」って感じ(書いてあるがな)。

こりゃもう好みですね。
首をどういう状態にしておきたいかという好み。
私は密着がちょっといずい(※)ので、Magic Ice.28かなと。
※「いずい」…東北弁です。答えはWEBで⇒

 

ケース売ってた!
これがあれば、働いている間にカバンがびっしょりとかは回避できるな。
(Cooloopのケースだけど…)
セットで買うことにしようっと。

 

というわけで、今回は首を冷やす特集でした。
一応、他にも扇風機とかいっぱい出てます。
暑い夏、いやもはや熱い夏。
熱中症対策の準備をそろそろ始めていきましょうぞ。

いるでしょ?
首冷やすやつはちょっとまだ手を出せないかなっていう系男子。
私もそうでした。
こんなの誰がつけるかとか思ってました。
でも背に腹は代えらぬ!
このタイミングで一緒に首を冷やす系男子へ!!
(道連れ)

——————————————————-
※記事内の情報は取材当時のものです。

とれおんパークブログ隊 びーのびーの
写真・文章 あるパパ