皆さん、ケーキポップスってご存じですか?
私は最近、SNSで見かけて知りました。いろんな色やデザインやあって、コロンとしていてかわいいんです![]()
しかも、簡単に作れるということで、これはぜひ作って(食べて)みた~い![]()
![]()
ネットで検索したら、いろんなレシピサイトでケーキポップスの作り方が紹介されていたのですが、Seriaの公式サイトでも、カラフルロリポップチョコという名前でレシピが公開されていました。
すべての材料がSeriaで揃うなんて、便利すぎる~![]()
でも、今回は生地から作る余裕はなさそうだったので![]()
、いろんなレシピを参考にしながら材料を調達してきました!
まずは「Seria」で、こちらを購入。

ロリポップスティックがないと始まらない! 買えてよかった~![]()
トッピングには、ロリポップスティックの色に近いアラザンとチョコペンを選んでみました。フリーズドライイチゴなんてのもあった~![]()
すごい!
アラザンだけでもこんなに種類があったので、いろんなデコレーションが楽しめそうですよね♪

続いては、「SANWA」でこちらを![]()

クリームチーズとマーマレードジャムは、我が家の使いかけですが…![]()
今回はとにかく簡単に作りたかったので、スポンジ生地は市販のバームクーヘンで代用することに♪
オーブンを使わなくていいのは、気持ちのハードルも下がるし、時短にもなりますよね~!
チョコは、トッピングが映えるかな?と思い、ホワイトといちごにしました![]()
材料が揃ったので、さっそく作ってみましたよ~!!
まずは、バームクーヘンをフードプロセッサーで粉砕。

クリームチーズ&ジャムと混ぜ合わせます。

それを、ハートの型に詰めていきます。(この型も以前Seriaで買ったもの
)
残りは全部小さく丸めます。

丸めた方、たこ焼きみたい?![]()

洗い物やチョコの準備をしている間、冷蔵庫で冷やして~
この先は、時間との戦いだったのもあり、途中の写真がほぼありませんが![]()
ハートの方は型から外して(外すときにちょっと崩れちゃったけど、どうせチョコかけるし♪と思って手で修正しました。笑)、ロリポップスティックをさして、

湯煎したチョコを絡めて、チョコが完全に固まる前にトッピングして、冷やして完成です~!!![]()
![]()

本当は、ケーキ部分を上にして固めたかったのですが、チョコがたれたりケーキが重力で下がってきたりしちゃったので、こういう形で落ち着きました…![]()
湯煎でトロトロに溶けた溶けたてのチョコよりも、すこーしとろみがついてきたチョコの方がバットにおいたときに広がりすぎず、キレイに固まりました!
バットの下に保冷剤を置いておけば、広がる前に固まったかなあ?
あと、チョコペンで丸いケーキポップスをデコるの、難しかった~![]()
アラザンやフリーズドライイチゴを飾る方が、センスや技術関係なく、かわいく仕上がりました
笑
冷蔵庫で冷やしていたら、学校から帰ってきた息子ズが冷蔵庫を開けたときに「なんかめっちゃ甘いにおいがする~!?」と気付いてくれて、「わーすごい!」「かわいいね~食べたーい
」って言ってくれました![]()
(丸いのにチョコペンデコのやつは、ノーコメントでしたが
)
さっそくおやつに、みんなで頂きましたよ![]()

一口で食べらるので、ぱくぱく食べられました。手が汚れないのもポイント高い!笑
おいしいって言ってもらえて、よかった~![]()
我が家はそのまま食べちゃいましたが、ラッピングする場合も、食品が入れられるクリアバッグに入れるだけでかわいく仕上がります♪
リボンやシールをつけてもかわいいかも![]()

たくさんできるので、バレンタインの小分けのプレゼントにもピッタリですよね![]()
![]()
とっても簡単でかわいい&おいしかったので、ぜひ皆さんも、好きな味や色、デザインのケーキポップス作ってみてくださいね~!
とれおんパークブログ隊 びーのびーの
文章・写真 アオイ




