毎週、習い事でトレッサに行く我が家![]()
次男と長男のレッスン時間が1時間ずつズレているので、毎週2時間滞在しています。
学校から帰宅したらすぐ行かないと間に合わないので、お互いの待ち時間は、とりあえず学校の宿題!!
館内のベンチで、プリントや音読などするのがお決まりの過ごし方です![]()
それが終わったら、私の買い物に付き合ってもらったり、トイザらスや有隣堂で、欲しいものがないかウィンドウショッピングすることも…。トレッサだと、飽きずに待てるので本当に助かります![]()
そしてあるとき、事件は起こりました![]()
次男が北棟2階のベンチで宿題をしていたのですが、「今日は漢字ノートだからテーブルでやりたい」と言われ、GU前のテーブルがあいたら移動しようね、と話していました。
↑はじめにいたベンチ
宿題が残りあとちょっとになったところで、テーブル席があいたので移動し、5分くらい経ったとき…
↑移動したテーブル
次男「あっ間違えた。消しゴム消しゴム〜…。あれ!? 筆箱がない! さっきのベンチに置いてきちゃったかも!」
慌てて移動したから、うっかり忘れてしまったようです。
ついさっき移動したばかりだから、取っておいで〜と行かせたら…
「なかった![]()
![]()
」
えー!! つい5分くらい前の出来事なのに!?
次男にはとりあえず続きをやっていてもらい、私も見に行ってみましたが、やっぱりありませんでした![]()
筆箱ないと困る〜![]()
誰かが持っていっちゃったのかな…それとも届けてくださったのかな…とドキドキしながら近くのお店の方に聞いてみたら、
「筆箱ですね! さっき届けてくださった方がいたんです! お名前◯◯さんですか? 今別のスタッフがインフォメーションに持っていったところで💦」
この5分でどなたかが届けてくださったなんて![]()
筆箱に名前を書いてたおかげで、確実にうちのだとわかりました。記名していてよかった〜![]()
![]()
親切なお客様と、親切な店員さんのおかげで、筆箱はインフォメーションに向かったようです。どうしよう…と落ち込んでいた次男も、ちょっと安心した様子。
私たちも、急いで南棟に向かいました。

南棟1階のインフォメーションに着くなり、「実は今北棟で筆箱をなくしまして、スタッフの方が届けてくださったと聞いたのですが…」と聞くと、まだ届いていないとのこと。
不安がる次男![]()
「もしかしたら警備室に届いているかもしれないので、聞いてみますね
」と優しいインフォメーションの方![]()
どんな筆箱かと名前を改めてお伝えし、問い合わせて頂きました。
「やっぱり警備室に届いてたので、今から警備員が持ってきます。少々お待ちください
」
よかった〜〜![]()
![]()
すぐに警備員さんが持ってきてくださり、遺失物の受け取りサインと、本人である身分証をお見せして、無事筆箱を受け取ることができました。
ホントによかった〜![]()
![]()
![]()
次男もホッとしていました。よかったね。次は気をつけよう![]()
実は私も、5年くらい前に、トレッサに忘れ物をしたことがあります…
それは、スマートフォン![]()
トイレの個室で棚に置いたまま、すっかり忘れて帰宅してしまい、家に着いて真っ青になりました![]()
当時、まだ息子ズも小さくて、暗くなった夕方で、今から引き返すには愚図りそうな時間帯…でもスマホがないと誰にも連絡できないし、連絡先も全てそこに入っているし、とりあえず引き返すしかない!と急いで戻ってインフォメーションで聞いてみたら、なんと届いてたんです![]()
![]()
![]()
インフォメーションの方も本当に優しくて、半泣きになったのを覚えています。
届けてくださった親切な方、本当にありがとうございました![]()
![]()
あのときも今回も、諦めないでインフォメーションに問い合わせてよかった![]()
![]()
でももう、落としたり忘れたりしないよう気をつけたいです![]()
インフォメーションの方、警備員の方、お手数おかけしました
ありがとうございました!
ちなみに、北棟2階にあるAIインフォメーションでも、落とし物の問い合わせができるそうです。

トレッサ横浜内で物を紛失された方、あるいは拾われた方はお近くの店舗スタッフ、またはインフォメーションにお声かけください。
もう落とし物はしたくありませんが、頭の片隅に入れておこうと思います!![]()
とれおんパークブログ隊 びーのびーの
文章・写真 アオイ




