こんにちは!趣味のひとつはお酒!な、みかままです。
今日は、トレッサ横浜でずっと気になっていたかき氷を食べてきました〜!

角打ちスタイルで楽しむ!絶品「大人のかき氷」
トレッサ横浜の南棟1階にある「KISSYO SELECT」さん。ずらりと並んだ日本酒の瓶に、入る前からワクワクが止まりませんでした。

今日のお目当ては、お店の奥にあるハイチェアーのカウンター席で楽しめる、夏限定の「大人のかき氷」を食べること!


酒粕がたっぷり使われた、なんとも大人な味わいのかき氷なんです。

見てください、この大きさ!

「ます」に置かれたガラスの器からこぼれんばかりに氷が盛られた姿も、冷酒のこぼれ酒のような提供スタイルで、粋ですよね。

濃厚な酒粕クリームの上には、なんと金箔まで!一口食べると、ふわりと上品な酒粕の香りが鼻を抜けて、まさにお酒を飲んでいるかのような感覚に。

これは、獺祭の酒粕、それも2割3分磨きの酒粕を使っているからこその贅沢な味わいなんだそうです。まったり、もったり、とした酒粕クリーム、絶品です。

そして、別添えのあずきや生姜シロップをかけると、味に変化が生まれて最後まで飽きずに楽しめます。

▲右奥に置かれたものが、生姜シロップ。手前はあずき。食べ方の説明がシートにかいてありました。

あずきを添えても美味しい〜。

温かい玄米茶も一緒に出されるのが、嬉しいポイント。かき氷で冷えた体を優しく温めてくれます。

生姜シロップは、甘さの中にピリッと生姜が効いて、かき氷の表情がぐっと変わります。

黄金色で美味しいシロップ。

かき氷のシロップには、糀甘酒「米の花」が使われているそうで、上品な甘さが口いっぱいに広がりました。

あまりの大きさに、初見では、一人で食べ切れるかな!?と心配になりましたが、特製の酒粕クリームの美味しさと、生姜シロップやあずきのアクセントを楽しんでいるうちに、ぺろりと食べきってしまいました。

 

珍しいお酒との出会いも!!
自宅でゆっくり楽しむためのお酒も探してみました。

KISSYO SELECTさんには、地域ごとに豊富な種類の日本酒が並んでいて、見ているだけでも楽しいんです。一升瓶だけでなく、四合瓶の種類もたくさん扱われているので、気軽に色んな種類を試せるのが嬉しいですね。

店頭では、長野県の真澄が紹介されていました。

常設の神奈川の地酒コーナーには、県内の酒造のお酒が集まります。

そして、私が密かにたのしみにしているのが…

こちらのラスト1本コーナー!

人気で売り切れる手前の一本なども見つかりそうだな、と思い、行く度にのぞいています。

今日は何を買って帰ろうかな、といろいろと見ていたところ、新潟県の阿部酒造さんが作った「YASOJIN SAKE β」という、クラフトジンで仕込んだという珍しい日本酒を発見!

日本酒「あべ」も大好きなのですが、今回はこちらの変わり種を購入してみました。

ラベルもおしゃれです。

発泡感のある日本酒の中にクラフトジンの華やかさを感じる、複雑で楽しいお味でした。

よく冷やすと、飲み始めは日本酒の甘さの中にキリッとしたジンの苦味を感じました。飲み進めて常温に近づいていくにつれて、ジンの柑橘香るボタニカルな風味が開いていくような変化が楽しめました。

 

店頭でも、家でも。今回は、日本酒をさまざまな形で堪能できて最高でした!

 

※かき氷は期間限定のメニューとなっています。

 

とれおんパークブログ隊 びーのびーの

文章・写真 みかまま