ドン!

天下の有隣堂なり!

 

我が家は月に1冊、子どもたちと本を買いに来ています。
読書って大事ですよね(真顔)。
9月はちょっと遅くなりましたが、無事来店。

 

まずは3歳息子の児童書から!
ここに来るなり「のびるくん」を連呼。
はいはい、あのシリーズね!おまかせください!!

ない!!!!!!!!
すでに700回くらいは読んだ「ぴーとくん」しかない!!
どうしよう??

 

とか思っていたら、息子が外国の本の棚へ…
「これー」と指さした先には…
多分、300回くらいは読んだ「おやすみ、はたらくくるまたち」さんじゃないですか。どうも、どうも。

その横に同じ雰囲気の本あるじゃない…!

「よるのきかんしゃ、ゆめのきしゃ」

君に決めた…!
結構、早かった…!ナイス、息子!!

 

次は小1の娘のターン!ドロー!!
っておい!「最強王」さんにつかまっています!!
また家で「どっちが勝つでしょう?」とかやるの?!
(面白かったけどね)
あと、月1の本は ”ものがたり縛り” です!
残念ながら、今日は対象外です…!

 

そうそう、ここね!
小1くらいなら、ここのあたりがちょうどよいでしょう。
あ、それですね。

『おばけずかんシリーズ』

これは ”ものがたり縛り” にギリ抵触するのですが…

今回は「おばけたんてい花子さん」というストーリー仕立ての本なので可とします…!(よかったね)

これで娘の本も決定…!かなり良いペース!(いいぞ…!)

 

 

はい、今日はここも寄ります。

検定コーナー

ママ&娘で漢検やるモードになっている今日この頃。
(すばらしい)
ママより「漢検のやつ買ってきて」みたいな意味合いの言葉があったような…
ってことで、2級と10級、同じ種類で買えそうなやつを買います!
(ママも娘も、楽しんでがんばって…!)

 

 

最後は一応、ビジネス書へ…!
なんで一応かというと、すでに家には ”読まれ待ち” のビジネス書が渋滞中。

本屋に来ると、どうしてもここに来てしまい、、、
無意識のうちにジャケ買いをしてしまうんですよね、、、

ああーーー、今日も良さげな本がたくさん…!
しかし、なんとか理性が衝動を上回り、今日はスルー!!
また来月くるぜ…!!
(首を洗って待ってろよ…!)

 

本も結構、良い値段しますね。

でもでも、月1の本屋めぐりは今後も続けていきたい!
パパはお仕事がんばります!!!
本で勉強したことを実践して、仕事もレベルアップしていくよ!!
読書 ⇒ 実践 ⇒ 学び ⇒ 反復 ⇒ 実力 ⇒ 成果
これですよ!!!!!

さあ、読書の秋が来るよ!!
現代日本の秋は短い!実質10日くらいでしょう!!

有隣堂に駆け込もう!!

 

 

・・・・・・・・・・・

 

 

とれおんパークブログ隊 びーのびーの
写真・文章 あるパパ