6月14日(土)に北棟2階リヨン広場で行われた
「富士スピードウェイクイズ大会」に小学4年の息子と参加しました
翌日6月15日(日)に『第93回ル・マン24時間レース』の
パブリックビューイングがあるということもあって
リヨン広場周辺は耐久レース関連の展示でいっぱい♪
5月に富士のレースを終えたリアルなレーシングカーが展示されていたり
レース会場で観客の皆さんに自由に落書きしてもらった「ROOMY」が展示されていたりと、
ふだんお目にかかれない車にも出会えました。
クイズ大会はこどものみ参加で、豪華景品が用意されているとのこと
WEC(FIA World Endurance Championship)富士 招待券 1組2名
TAMIYAミニ四駆 1名
トレッサ横浜商品券500円分 1名
この回の参加者は8人。
これは、、もしかするとどれかは当てられるのでは・・・
会場で見守る親たちの目線が急に真剣になりはじめます・・・。
小さい子はお父さんお母さんがサポートしていましたが、小4にもなるとさすがに親は見守るのみ。いや、もし助けを求められても意外と問題がむずかしく、自信をもって答えられない
問題はすべて2択でA/Bの場所に移動して回答するので、
まわりの様子を伺いつつ(カンニング)
全員正解で全問終えたので、最後はじゃんけんで決着!
息子よりちょっと年上の男の子がみごと1位になり富士観戦ペアチケットをゲット!
2位のミニ四駆は同い年くらいの女の子がゲット
そして最後のトレッサ横浜商品券500円分をかけて、白熱のじゃんけんバトル・・・!
息子は景品ゲットならず残念~
参加賞のノートを頂きました
息子は2位のミニ四駆がどうしても欲しかったようで、
南棟1階「タミヤ プラモデルファクトリー」を覗きに行ったり
家に帰ってからも2年ぶりくらいにMYミニ四駆を引っ張り出して
部品を付け替えたり、しばらく忘れていたミニ四駆熱が再燃
ついには、翌日トレッサでミニ四駆を自分で組み立てるイベントがあることを知って、二日連続トレッサへ
以前は親が組み立てるのを横から手伝う、くらいだったのが
学年が上がって自分でもくもくと組み立てられるようになっていました
一時間弱くらいでマシンを組み立てたら、イベント会場内にある特設レーンで実走です
MYミニ四駆も2台持ってきたので、新しい1台と一緒に走らせたい
ということで、「タミヤ プラモデルファクトリー」 に移動して自前のミニ四駆と並べて思う存分実走させてもらいました
(イベント会場の特設レーンは、当日組み立てたミニ四駆のみ実走できました)
タミヤさんのミニ四駆コースは平日1時間110円、土日は大人1時間220円・こども1時間110円で利用できます
久しぶりにマシンゲット&コースを走らせてご満悦の息子でした
ちなみに母は「プログラミング学習にもなるロボット工作セット」のほうに興味津々でした
※記事内の商品情報や価格は取材当時のものです。
とれおんパークブログ隊 びーのびーの
写真・文章 しかこ