こんにちは!3歳長女と0歳次女の姉妹ママ、みかままです。
先日、トレッサ横浜のスタジオアリスで下の子のハーフバースデー写真を受け取った帰りに、長女が「わぁ〜!」と吸い込まれていった場所があるんです。

それが、北棟2階にある「GR Garage(GRガレージ)」さん!

正直、我が家は普段あまりクルマに親しみがなく「クルマ好きの人が行く、ちょっと玄人向けな場所なのかな?」などと勝手に思っていたんですが、我が家のようなファミリーも気軽に立ち寄って楽しめる場所ということがわかりました!

今回は、私のようなクルマ素人のママ目線で、GRガレージの魅力をご紹介しますね。

GRガレージって?スポーツカーブランド「GR」の拠点!

そもそも「GR」とは、TOYOTA GAZOO Racingから誕生したスポーツカーブランドのことだそう。
そのブランドに、幅広い世代が気軽に触れて楽しめるようにとトレッサ横浜に構えられたのが、この「GRガレージ」なんだそうです。

3歳長女がレーサーに!? eスポーツのハンドルでノリノリ!

長女が吸い込まれるように惹かれて座ったのが、スポーツカーを模したこちらの座席!
ハンドルを握って、「ブーン!」とレーサーになりきっていました(笑)。

よく見ると、このハンドル、プレイステーションのマークが!

そうなんです、ここにはレーシングゲームで有名な「グランツーリスモ」のレースの設備が備わっています。

長女が遊んだ座席は、フォトスポット用のもの。この後ろには、本格的なeスポーツの設備が整っていました!ここでは毎月、e-Motorsportsの大会が開催されているとのこと。

小学生以下の参加枠もあるそうなので、クルマ好きのお子さんはもちろん、ゲーム好きな子もきっと夢中になっちゃいますね!

そのほかにも、ミニ四駆の組み立て教室や、整備士体験ができるイベントがあることも。子ども達のワクワクが止まらない場所でした!

レトロカー、スポーツカーの展示も!クルマ好きのプロに何でも相談できる場所

店内には、レトロカーや最新のスポーツカー、そしてそれらのパーツなどが常設展示されていて、見ているだけでも楽しい空間でした。

スタッフさんはクルマ好きのスペシャリストが揃っています。

少しお話を聞いたところ、ここでは紹介したeスポーツ体験や大会のほか、スポーツカーそのものの購入や、愛車のチューンアップ、ドレスアップの相談もできちゃうそうです!

↑インフォメーション前にも、エンジンの一部のオブジェが飾られています。かっこいいですね!

 

「クルマのことは全然わからないし…」とこれまで立ち寄るのはためらっていましたが、クルマの楽しさを広く知ってもらおうと、門戸が開かれている場所だということを、今回初めて知ることができました!

子どもたちの興味の幅を広げてくれるきっかけにもなるかもしれない、GRガレージ。

またトレッサ横浜の北棟を訪れる際は、GRガレージを覗いてみようと思います。

 

※記事内の情報は、取材当時のものです。

とれおんパークブログ隊 びーのびーの

文章・写真 みかまま