皆さんこんにちは!生後4カ月の娘を育てるぷりんままです。

離乳食グッズ探しも、いよいよ後編!(まだの方はぜひ前編もご覧ください♪)

 

次は南棟の3階へ

ノジマ

キッチン家電で掘り出し物ないかな~とノジマへ直行!

奥へ入ってくと・・・ありました!離乳食作りにあると便利なブレンダーたち。価格帯は様々ですが、ラインナップはトレッサの中で一番豊富でした。離乳食の広告が貼られている商品も多く、どれを購入するか悩みます

 

Seria

次はお隣のSeria。100円と思えない品質の高さにいつも助けられています

ベビー用品の売り場探しでいつも迷子になってしまいますが、この日はスムーズに到着!(衛生用品の横に展開されています。)

お食事グッズはもちろん、お出かけグッズも合わせて置いてありました。

 

その中で特に気になった商品がこちらの「しぼれるパウチスタンド」 倒れてしまいがちな袋状の離乳食を立てておくことができる優れもの。ネットでも大人気なので、売り切れる前に購入した方が良さそう。

食器売り場には、小さじ1/5まで量れる計量スプーンや、可愛らしい小鉢もありました。100円でも機能性は十分かな

  

 

ニトリ デコホーム

調理器具のラインナップを確認しに立ち寄ったデコホーム。

スタッフさん曰く、離乳食グッズは取り扱いが無くなってしまったそうですが、調理器具はいくつか使えそうなものを発見!小さな計量スプーンやみじん切り器など、価格が見直しされているものもありました

 

 

3階は一通り見終わったので、次は1階へ

 

SANWA

食品ならスーパーのSanwa。既製品の離乳食を確認するために来店!

離乳食は子供向けのお菓子コーナーにありました 低月齢から食べられる離乳食もあって、西松屋と異なる種類の商品も多く売られている印象を受けました!子どもの好みやその日の気分・栄養バランス等に合わせて、お店を選ぶのが良さそうです。

 

飲み物も西松屋並みに種類豊富

調理器具売り場も覗いてみたところ、すり鉢とすりこぎ棒を発見!すり鉢だけ購入したい場合、Sanwaは穴場かもしれません。

 

マツモトキヨシ

日々おむつの購入でお世話になっているマツモトキヨシ。

種類はそこまで多くないけど、期間限定の割引商品はお買い得!特に飲料系。食事系は西松屋とさほど金額に違いは無さそうでした

 

最後は渡り廊下を渡って、北棟2階へ♪

有隣堂

以前、娘の最初の絵本を購入したこともある有隣堂。暮らしの本エリアに育児関連の書籍が並んでいます

 

その中でもお目当ての本を見つけました!まず形から入るためにも、書籍は一冊欲しいところ。スタッフさんが説明書きを付けてくださっているので、つい手に取りたくなってしまいます

 

以上、離乳食グッズ探しでした!

今月から始まる離乳食、トレッサ横浜を大活用しながら乗り切っていきたいと思います

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とれおんパークブログ隊 びーのびーの

文章・写真 ぷりんまま

記事内の情報等は取材当時(2025年4月)のものです