皆さんこんにちは!生後4カ月の娘を育てるぷりんままです。
娘がついに離乳食を始めるにあたり、
トレッサ内の離乳食グッズを偵察してきました。
まずは色々揃っている南棟2階からスタート!
ベビーグッズは基本何でも揃う西松屋。いつもお世話になっています
トレッサの他の店舗と比べて、特に充実していたのが食器(スプーン・ストローマグ)と冷凍トレー、調理器具セット!冷凍トレーについては、大人気Richellも置いてあります。
既製品の離乳食も様々な月齢に合わせた商品が用意されていました。商品選びに困ったときは西松屋に行けば解決しそうです!
ベビー・キッズ用品に力を入れている3COINS!子ども用品売り場のお食事アイテムも品揃え豊富
特に良かったのが「フィーダー」。赤ちゃんが噛むことで、中に入れたフルーツ等が小さい穴から押し出される優れもの。
哺乳瓶のようにくわえるだけだから、離乳食初期から使用できて娘も簡単に食べられそう!
食事エプロンやランチョンマットが偶然お安くなっていました。長いエプロンは保育園でも活躍しそうです
通常の食器売り場にも離乳食保存に必須の冷凍トレイやおしゃれな計量スプーンが置いてありました♪
食器や日用品を幅広く取り扱っているKEYUCA。メディアに取り上げられた商品も数多く、私も事前にチェックしていたアイテムがあってテンションが上がる
フードカッターや調理器9点セットは食材を切ったりすりつぶしたりするのに必需品。特に調理器セットはすり鉢やすりこぎも入っていて、これだけ買えば何とかなりそう・・・!
抗菌の食事エプロンは持ち歩きのポーチ付き、可愛らしい小鉢はそれ自体にすりつぶす凸凹があるのがおすすめポイントです
ふらっと立ち寄ってみたLAKOLE。
ベビー用品の取り扱いは無いようだったけど、大人用の小鉢やランチョンマットは離乳食にも活用できそう!おしゃれなランチョンマットが好みの方におすすめです
次はコスメから文具まで幅広いラインナップで人気のロフト。
こちらもベビー用品売り場は無さそうだけど、調理器具コーナーにお役立ちアイテムがありました!
ぶんぶんチョッパーは大人の料理にも重宝しそう。
そしてこちらは、電子レンジでできる1合焚き専用のお釜。離乳食用に少量ささっと作りたいときに使いたいな~!
マタニティ時代からお世話になっている無印良品。
本命は「素材を活かしただしパック 宗田鰹とかつお・昆布」だったけど、大型店舗のみだそうで今回は断念。泣 その代わり、自分で出汁を取れるパックを発見!
近くにあった麦茶も特にアレルギーが無ければ、飲ませられそうなアイテム
こちらにもありました「みじん切りチョッパー」! 1回で玉ねぎ1個分がみじん切りできるサイズ感です。
最後に離乳食とは関係ないけど、個人的なおすすめ商品をご紹介・・・!この豚汁、お肉と野菜の旨味をしっかり感じられるので、食卓を豪華にしたいときによく使っています。(この日もちゃっかり10食入りを購入しました。笑)
長くなってきたので前編はこのあたりで終了!
ぷりんままの離乳食グッズ探しはまだまだ続きます・・・
続きは後編へ♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
とれおんパークブログ隊 びーのびーの
文章・写真 ぷりんまま
※